普通救命講習
- 公開日
 - 2015/01/27
 
- 更新日
 - 2015/01/27
 
後援会活動
                            
                        
                            
                        
                            
                        
代表をしている 恵那東BBCの子供達と父兄 また東中ソフトボール部の保護者で、普通救命講習を受講しました。昨年、恵那市では年間約2,300件の救急車の出動があったそうです。
救急車到着までの、心配蘇生 AEDの処置で生存率が大幅に良くなるそうです。
子供達に、心配蘇生の重要性が理解してもらえたと思います。